2010年10月31日日曜日

DUNLOP DIREZZA DZ101へ交換

先日購入したDUNLOP DIREZZA DZ101をDにて交換してきました。




交換工賃+廃タイヤ処分費+バルブ+バランス調整して


¥10、700円程度の費用がかかりました。
タイヤとあわせて、今回の交換にかかった費用は、5万円弱。


めちゃ安いお買い物だと思います。


インプレッションですが、


前にはいていたタイヤは交換後4年経過しており、


今回交換に至った理由は、タイヤにヒビが入ったこと
によるものです。


この状態での比較はきついですが、交換後の乗り心地は


断然マイルドでスムーズに転がっている感じを受けます。


因みに、前のタイヤは、


FALKEN  Ziex ZE329 でした。






タイヤの溝にひび割れが入っているのがお分かりいただける
と思います。


FALKEN Ziex ZE329交換直前の状態


こんなになってしまうと、ボディー全体に振動がビリビリ伝わり、
乗り心地も非常に劣化します。


まあ、4年たてば交換もやむなしなんでしょうね。


このFALKENは、このA4を中古で購入するときに、新品で装着してもらったもの
です。


4年はいてみての感想ですが、回頭性能がよいタイヤだと思います。高速で


落下物を発見して急回避しなければならない状況が発生したときには、とても


クイックなハンドリングをしても、難なくついてきてくれました。また、グリップも


ネバーっとねちっこく食いつくという印象が残っています。


しかし、三年程度経過するころには、だんだんゴムが硬くなってきたのか、期待


したグリップが心もとなくなり、ひいては、キャビン内に振動が伝わり、乗り心地


にも悪影響が出るようになりました。


だいたい賞味期限は二年半程度の品物のように感じました。


FALKEN君には、4年間ありがとうという感謝の気持ちを持ちつつ、


新たに迎えることとなった、DUNLOP DIREZZA DZ101君に期待しています。








0 件のコメント:

コメントを投稿