2013年12月30日月曜日

年内最後の洗車

愛車を見ると、どうも、年越しの概観としては汚れている。

そこで、

本年最後の洗車をしました。

来年も、よろしくと心で願いながら。

2013年12月19日木曜日

タイヤの交換後三年経過したインプレッション-DUNLOP DIREZZA DZ101

タイヤは、愛車の乗り心地、操作性、グリップ性能など、ドライビングにかかわる要素を決する「重要なパーツ」のうちのひとつです。

そんな重要なパーツ、タイヤを交換する必要が出てきたときどうしますか。

うちのA4は、タイヤサイズが、235-45R-17でちょっとこのサイズの車ではあまり

履いてないタイヤはいてます。

ほかの車見てみると、クラウンマジェスタとかでも、215-55Rー17だったりして、うちのほうが

小柄なのにブットイじゃんてなことになっています。

このサイズになると、もうオートバックスとか、コストコ自動車部とかではあまり、リーズナブルには

なりません。

でも4本で10万越えの費用をかけてしまうのも、腰が引けてしまうのです。

もっと、リーズナブルなタイヤはないのか?(チョ・)ナンカンのような安いタイヤもあるけど、

やっぱり、できれば、日本製のタイヤを安く。一本1万ちょいで手に入れたいのが人情というもの。

そこで私は、ネット通販されている会社を見つけました。いまもそこで買ったタイヤを付けています。

DUNLOP DIREZZA DZ101 です。このブログにも書きましたので是非見てください。

https://sophia-audi-a4s-line.blogspot.jp/2010/10/dunlop-direzza-dz101.html

そんで、購入した会社は↓。



このように、本当に激安だったんだよね。

輸入タイヤって書いてあるげど、日本メーカーの品もありました。

初めて利用したとき、メールで「お買い上げありがとうございます」てくるのは

普通なんだけど、「商品到着までの間、○○が担当させていただきますのでよろしくお願いします」

との趣旨の言葉が書いてあるわけ。すごく丁寧だったので、今でも覚えています。

無事商品が届いた後も、不備等、ご不満な点は無かったか等のフォローも万全でした。

んで、注目の商品ですが、問題なくいい品が届きました。製造年月もそんなに時間経過のないもの

でしたので大満足です。

さて、この購買行動は2010年のことです。

今、満三年経過したあとのタイヤさんのインプレですが。

これが、いいのよ。

これの前に履いていたFALKENよりもずーっト良い。

FALKENは、タイヤにひび割れが発生して交換になったのだけど、同じ時間経過した今回の

DUNLOPはぜんぜんひび割れなしでご健在。

きれいに削れていい感じで、まだまだ交換の検討などする必要を感じない状況です。

なんでしょうね、この差は。

私は、ディーラーには頼らず、自分でタイヤ選んで良かったと思っています。

大変満足です。